梅雨明け
梅雨明けしてしまった今さらなんですけど、梅雨時に使いたい洗濯のテクニックっていうのがあったんですね^^;
日本各地で梅雨明けが始まっているので、ほぼ役に立たないネタになりそうですけど・・・(笑)
ニオイ対策がかなりしっかりしている今ですけど、意外に見落とされがちなのが衣類のニオイらしいですね。
慣れてしまっているからなのか、生乾きの独特のニオイってそのままにしている人が多いらしいです。
私も、結構そこは無頓着だったかも^^;
そんな生乾きのニオイなんかを防ぐ方法っていうのがあるそうです。
まず、洗濯をする前のケアが大事らしいですね。
生乾きのニオイって、雑菌によるものが大部分になるため、その雑菌を何とかすることが最優先なんですって。
まず濡れてしまったものは一度乾かして菌の繁殖を防いで、40度くらいのお湯に洗剤と同僚の漂白剤を入れて漬け置く。
これでかなりニオイの元が消えるんですって。
ニオイが残る場合はお湯を50度の熱めのお湯に変えるといいそうです。