2014年06月30日
水虫って皮膚の角質層に繁殖する
たしかに、水虫ってすぐに治る病気ではないですよね。
むしろ、今までは治らない、なんていう話もあったくらいですから。
私も、水虫になったら一生悩まされることになる、と思い込んでいました><
でも、水虫って治るんだそうですね。
ただ、非常に長い時間がかかってしまうようですけど。
もともと、水虫って皮膚の角質層に繁殖する、唯一の病原菌なんですってね。
角質層って、いわゆる皮膚の一番上の部分ですよね。
ここには、基本的に外部の細菌などは入り込めないんですって。
そういう理由があってか、細菌を発見して除外する白血球も角質層の中までは入らないんだとか。
そのため、水虫の原因となる白癬菌が角質層の中に入ってしまうと、白血球は何もできないので、増殖し放題になってしまうんですって><
この角質層が、新しいものに入れ替わるまでに、約6週間ほど時間がかかるそうで、水虫の完治には、この倍の時間の12週以上が必要になるんですってよ^^;
むしろ、今までは治らない、なんていう話もあったくらいですから。
私も、水虫になったら一生悩まされることになる、と思い込んでいました><
でも、水虫って治るんだそうですね。
ただ、非常に長い時間がかかってしまうようですけど。
もともと、水虫って皮膚の角質層に繁殖する、唯一の病原菌なんですってね。
角質層って、いわゆる皮膚の一番上の部分ですよね。
ここには、基本的に外部の細菌などは入り込めないんですって。
そういう理由があってか、細菌を発見して除外する白血球も角質層の中までは入らないんだとか。
そのため、水虫の原因となる白癬菌が角質層の中に入ってしまうと、白血球は何もできないので、増殖し放題になってしまうんですって><
この角質層が、新しいものに入れ替わるまでに、約6週間ほど時間がかかるそうで、水虫の完治には、この倍の時間の12週以上が必要になるんですってよ^^;
Posted by ゆいっち at
22:54
│Comments(0)